北区│01-54
K
Y
O
T
O S
E
K
IH
I F
IL
E
01-55│北区
967
禁裏御所不浄之輩不許入
北区西賀茂(霊源寺前)
Profile
《江戸》
霊源寺は清涼山と号し、後水尾上皇が仏頂国師(一糸文守)を
開山に講じ創建した寺で、当初は霊源庵と呼ばれていたが、後
水尾上皇より勅額を賜ってから霊源寺となる。その後、御所の
清涼殿の用材を賜り仏殿が建立されたといわれている。後に霊
元上皇の勅願所となる等、朝廷の厚い帰依を受ける。
一糸文守
(仏頂国師)
1608(慶長13)~1646(正保3)年
〔江戸時代の僧で、岩倉具堯の三男。〕