下京区│07-12

K

Y

O

T

O S

E

K

IH

I F

IL

E

07-13│下京区

143

このあたり

 八橋検校 道場の跡

下京区綾小路通室町通上ル西側

Profile

《江戸》

八橋検校は八橋流(後の山田流・生田流)の創始者で『六段』

の作曲家である。八橋検校は大坂や江戸で三味線や琴の奏者

として名声を博する。晩年の寛文三年に京都に移り、この地に

居をかまえて門人に箏と三絃を教授した。

八橋検校 1614(慶長19)~1685(貞享2)年

〔江戸時代の盲人の箏曲家。〕